

両親の体力が低下してきたため、今後どのような生活になるのか不安です。



健康な人でも利用できるデイサービスを紹介するので、今後の検討の参考にしてみてください。
「最近、親が外に出ることが少なくなってきた気がする」「まだまだ健康だけど今から利用できる介護サービスってあるの?」そう考え始めたあなたへ。
デイサービスの知識を知れば、将来の不安は軽減できます。デイサービスの利用を通して、老化の予防にもつながるでしょう。
この記事では、健康な人でも利用可能なデイサービスの料金やメリットについて、介護の知識がない方にもわかりやすく解説します。
健康な人でも利用できるデイサービスの概要


デイサービスは、要介護の人が利用するイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、介護予防の観点から、健康な高齢者の方でもデイサービスを利用できます。
それでは、健康な人がデイサービスを利用できる条件や必要な費用、実際に利用するまでの流れについて見ていきましょう。
健康な人がデイサービスを利用するための条件
健康な人でも、一定の条件を満たせば、介護予防・生活支援サービス事業のデイサービスを利用できます。
デイサービスは、主に介護予防を目的としたサービスです。例えば、以下に該当すれば、健康な人でもデイサービスを利用可能です。
- 65歳以上である
- 要支援1・2の認定を受けている
- 「基本チェックリスト」を実施して介護予防・生活支援サービス事業の対象と診断を受けている
将来に備える意味でも、予防介護としてデイサービスの積極的な利用が勧められます。
健康な人がデイサービスを利用する際の費用
健康な人がデイサービスを利用する際の自己負担費用の目安は、1ヶ月あたり5,000円以内です。
デイサービスの料金は、地域や施設、サービス内容によって異なります。
例えば宮城県仙台市の場合、1ヶ月あたりの利用料金は要支援1相当で1,847円、要支援2相当で3,719円です。(自己負担1割の場合)
デイサービスは料金面でも無理なく利用できる範囲内であり、健康な人が将来に備えるための有効な手段の1つです。
健康な人がデイサービスを利用するまでの流れ
デイサービスの利用を始めるには、まず地域包括支援センターへの相談が第一歩です。
デイサービスを利用するためには、まず地域包括支援センターに相談し、基本チェックリストを受けます。要支援に判断された方は、ケアマネジャーにケアプランを作成してもらい、デイサービスの利用を始めます。
相談する際は利用する本人の健康状態や、本人や家族の希望を伝えると担当者との相談がスムーズです。実際に利用してみると、思っていたのと違うところも出てくるかもしれません。ケアマネジャーはケアプランを作成したら終わりではありませんので、あらためてケアマネジャーに相談してみましょう。
このように、デイサービスの利用は手続きも簡単ですので、まずは気軽に問い合わせてみることがおすすめです。
まずは気軽に地域包括支援センターへ相談してみましょう!
健康な人がデイサービスを利用するメリット


健康な人がデイサービスを利用するメリットとして以下が挙げられます。
- 健康の維持につながる
- コミュニケーションの機会が増える
- 要介護状態になることを防ぐ
健康の維持につながる
デイサービスの利用は健康維持につながります。
身体を動かすプログラムが多く、筋力の向上や体力の維持に役立つからです。
具体的な身体を動かすプログラムの一例は以下のとおりです。
- 体操
- 歩行訓練
- リハビリテーション
例えば、週に1回のデイサービス利用で体操すると、足腰の衰えリスクが減少し、外出機会の低下を防げます。
そのため、デイサービスは健康維持に役立ち、生活の質を向上させる重要な手段です。
コミュニケーションの機会が増える
デイサービスを通して、コミュニケーションの機会が増えます。
デイサービスは、他の利用者やスタッフと日常的にコミュニケーションをとれるので、認知症の予防につながるでしょう。
例えば、外出が増えれば、近所や地域コミュニティと接する機会も増えます。デイサービスや外出時の体験をきっかけに、家族との会話も期待できます。
そのため、デイサービスの利用は、認知症を防ぐのに非常に効果的です。
要介護状態になることを防ぐ
デイサービスは、要介護状態を防ぐための予防策として重要です。
足腰が弱くなったり認知症になると、在宅で日常生活を送るのが困難になります。
デイサービスで体操や歩行訓練をすれば足腰の衰えを和らげられます。他の利用者やスタッフとコミュニケーションを取れば、脳が活性化して認知症になりにくくなるでしょう。
このように、デイサービスは、将来の介護状態を防ぐために非常に有効な手段です。
まだ元気だからこそ、今から始められる備えが、デイサービスなのです。
まとめ


健康な人でもデイサービスを利用すれば、心身の健康を維持し、将来への不安を軽減できます。
デイサービスは、体力維持やコミュニケーション機会の増加、認知症予防といった多くの効果があり、予防介護として非常に有効です。
デイサービスを通して外出の習慣ができたり、記憶力や会話が豊かになると家族内での会話も自然に増えるでしょう。
将来を見越して健康なうちからデイサービスを利用すれば、本人も家族も安心した暮らしを送れます。