【保存版】介護施設の種類による違いをわかりやすく解説!

  • URLをコピーしました!
介護施設の種類の違い
くるみさん
介護施設の種類や違いを知りたいのですが?
シン
それぞれ特色や強みがあるので、ポイントを押さえて理解していくのが大切です。

介護や生活援助を受けながら暮らす介護施設。「そろそろ介護施設への入居を考えたいけれど、いくつも種類があってよくわからない」と感じている方も多いかと思います。違いを知っておくと自分に合った入居先が見えてくるでしょう。

こちらの記事では、介護施設の種類による違いを一覧表にして解説します。施設選びのポイントがわかると、納得のいく介護施設を選びやすくなるでしょう。ぜひ参考にしてご自分に合う場所を見つけてください。

目次

介護施設の種類による違い3選

介護施設とスタッフ

介護施設には種類によってさまざまな違いがあります。違いとなるのは費用や要介護度などの入居条件です。ここでは3つのポイントから介護施設の種類の違いについて解説します。

  • 初期費用や月々にかかる費用の違い
  • 受け入れている要介護度の違い
  • 強みとして特化している部分の違い

それぞれ解説します。

初期費用や月々にかかる費用の違い

介護施設に入居するためには、初期費用や月額利用料が必要です。

初期費用がいらない施設もあれば高額な支出を伴う施設もあります。月額利用料は介護施設の種類によってさまざまです。

以下は、介護施設の種類ごとにおおよその費用をまとめた表です。

    種類初期費用月額利用料
公的施設特別養護老人ホームなし5〜15万円
公的施設介護老人保健施設なし8〜14万円
公的施設介護医療院なし9〜17万円
民間施設グループホーム0〜数百万円15〜20万円
民間施設介護付有料老人ホーム0〜数千万円15〜30万円

公的施設は初期費用が要りません。また月額利用料も民間施設より比較的安いです。

費用が高額な施設は、設備やスタッフの体制など介護サービスが手厚くなります。

あらかじめどのくらい費用がかかるのかを知っておくと、前もって準備したり年金でやりくりできるかなど選択肢をもって考えることができるので安心です。

受け入れている要介護度の違い

介護施設の種類によって、要介護認定の条件が決められています。

本当に必要な方に、その方に合ったサービスを提供するために介護施設は設備やスタッフを整える必要があるためです。

以下は、介護施設ごとに要介護度別の受け入れをまとめた表です。

    種類自立要支援1〜2要介護1〜2要介護3〜5
公的施設特別養護老人ホーム×××
公的施設介護老人保健施設××
公的施設介護医療院××
民間施設グループホーム×
民間施設介護付有料老人ホーム

△は、施設によって異なるので受け入れが可能か事前に問い合わせて確認してみましょう。

公的施設は要介護度が高い方を優先的に入居させています。一方、民間施設は自立、要支援の方も比較的幅広く受け入れています。

必要な介護サービスを受けるために、入居する方の要介護度に合った介護施設を選ぶことが重要です。

強みとして特化している部分の違い

介護施設の種類により特徴的な強みがあります。

  • 認知症の方に専門知識のあるスタッフが対応
  • 本格的な医療行為を常時提供可能
  • 専門職による手厚いリハビリに対応

以下に、介護施設ごとの強みをまとめました。

    種類認知症医師常勤看護師配置義務リハビリ
公的施設特別養護老人ホーム
(非常勤可)
公的施設介護老人保健施設
公的施設介護医療院
民間施設グループホーム×
(任意)
民間施設介護付有料老人ホーム×

看護師は医療行為の範囲は医師より限定的です。持病の種類や施設の設備によって、対応できる医療行為が違ってきます。入居を検討している介護施設はどのような医療行為を受けられるのか、事前に確認しておくとよいでしょう。

ご自分の体の状態に合った介護施設を選べると、必要な医療やサポートがある環境で過ごせます。

種類の違いを押さえた介護施設の選び方

家族みんな安心

介護施設の種類によってさまざまな特徴があることがわかりました。

それでは、入居する介護施設をどのように選んだらよいでしょうか。後半は、介護施設ごとに主な特色を説明します。入居する方の希望条件と施設の特徴を照らし合わせて、自分に合った施設を選んでみましょう。

費用が安く重度になっても対応できる特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、月額の費用が抑えられ介護の必要の高い方に適した施設です。公的施設であるため民間施設よりも費用が安い傾向にあり、24時間介護が受けられます。医師や看護師が配置されているので重度になった場合の対応が可能です。ただし、介護の必要性の高い方から優先的に入居させていくため、入居できるまでに時間がかかる傾向にあります。

費用を安く抑え、手厚い介護を必要とされている方におすすめの介護施設です。

リハビリによる在宅復帰に特化している介護老人保健施設

介護老人保健施設は、在宅復帰を目指す方が効果的にリハビリを行える施設です。医師の管理下のもと、リハビリ専門職によるリハビリと、介護職による日常生活上のリハビリを切れ目がなく行えるのが大きな強みです。

ただし、在宅復帰のめどがたてば原則3カ月で退去することになっています。

病院から退院する時に、すぐに家で生活するのは難しいと思われる方が一時的にリハビリするのに適した介護施設です。

高度な医療が必要でも入居できる介護医療院

介護医療院は、日常的な医療と介護が必要な方に適した施設です。医療機関と同じような職員の配置になっているので、もし高度な医療が必要になった場合でも対応がとれます。

ただし、2018年に新設されたのでまだ施設数が少ないのが現状です。

医療的ケアが常に必要で、医療従事者がいることで安心して過ごしたい方におすすめの介護施設です。

認知症でも安心して生活できるグループホーム

グループホームは、認知症の方が住み慣れた地域で家庭的な雰囲気で暮らしたい場合におすすめの介護施設です。認知症専門の知識をもった職員のサポートを受けながら生活できるので安心です。家事を分担して自分の役割を担うことで、認知症の進行を遅らせることにもつながります。

ただし、定員数が少ないので複数の施設を見学、検討しておくことをおすすめします。

アットホームな雰囲気で暮らしたい方、共同生活が苦でない方におすすめです。

最も自由度の高い介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、利用できる人の幅が広いためさまざまなサービスに対応できる施設です。自立の方でも入居できる施設があるので、介護度が上がっても住み続けられる安心感があります。

24時間介護サービスが受けられ、看護師も配置されているので医療的ケアも受けられます。

ただし、施設の設備が充実しているところが多く、初期費用や月額利用料が割高です。

手厚い介護サービスを受けながら生涯にわたって住み続けたい方におすすめの介護施設です。

まとめ

介護施設の種類による違いと選び方について解説してきました。違いを押さえておくと、自分の過ごし方に合う介護施設の種類が見えてきます。

そのためには、どんな生活を送りたいかを考え、予算はどのくらいあるかなど把握しておくことが大切です。

納得のいく介護施設を選ぶことは、入居する方だけでなくご家族の安心にもつながります。豊かな老後の生活を送れるよう、自分に合った施設選びの助けになれれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次