介護施設とはどんなところ?2種類に分けて簡単に解説!

  • URLをコピーしました!
くるみさん

介護施設とはどんなところですか?

シン

介護を必要とする方が快適に日常生活を送るための
サポートをしている場所です。

介護施設って実際なにをしているところなの?あまりにも当たり前のこと過ぎていまさら人に聞けないと感じる方もいらっしゃるでしょう。この記事では、介護施設とはどんなことをする場所なのか、簡単に紹介します。

介護施設がどんなところなのかがわかると、介護を必要としている大切なご家族を預けられるかどうか判断できます。ご自身やご家族の介護の負担を軽減して、介護が必要な方と良い関係を継続したい方はぜひ参考にしてみてください。

目次

介護施設ってどんなところ?

介護施設ってどんなところ?

介護施設とは具体的になにをしている場所なのか、簡単にご紹介します。

  • 高齢者が快適に日常生活を送るための場所
  • 介護を必要とする方が機能訓練を行う場所
  • 介護を必要とする方が集団で生活をする場所

それぞれ順番に紹介します。

高齢者が快適に日常生活を送るための場所

介護施設は、介護を必要とする高齢者が日々の生活を快適に送るための場所です。専門の介護スタッフが勤務しており、支援を必要とする人に適切なケアを行います。たとえば、要介護者には介護スタッフがつき、介護を受けられます。

  • 足腰が不安なので移動するときは手伝ってもらう
  • トイレの動作がうまくできないのでサポートしてもらう
  • ひとりで入浴するのは危ないので見守りしてもらう

ある程度自立した高齢者であっても、季節のお祭りや敬老会といった施設内のイベントに参加する楽しみがあります。介護施設は介護の専門家による充実したサポートにより、高齢者が安心して日常生活を送れる場所だといえるでしょう。

介護を必要とする方が機能訓練を行う場所

介護施設は機能訓練の場所でもあります。機能訓練とは身体的機能の回復や、さらなる衰えを防止するための訓練のことです。

介護を必要とする人が自立し、自分らしく「日々の生活を送れるようになること」を目的としています。機能訓練では以下のような基本動作を行います。

  • 安定して歩行するための訓練
  • 腕の上げ下げによる動作訓練
  • 足の曲げ伸ばしによるストレッチ

訓練の方法はさまざまで、レクリエーションを通して楽しみながら行うこともあります。

必ず介護スタッフが付き添うので、高齢者の希望や、身体能力に合った機能訓練が受けられるのが特徴です。

介護を必要とする方が集団で生活をする場所

介護施設は介護サービスを利用したい高齢者が、集団で生活を送る場所です。そのため高齢者自身が、自宅以外での社会的な関わりを持てます。

たとえば、介護施設ではレクリエーションを通して他の介護者や施設のスタッフとコミュニケーションを取ることが多くなります。自宅でひとりでいたり、限られた人とだけ関わりを持つよりも心の健康につながるでしょう。

介護施設は高齢者同士が、交流を深めながら生活する場でもあるのです。

入居型と通所型の介護施設ってどんなところ?

入居型と通所型

介護施設は大きく分けて2種類あります。

  • 入居型
  • 通所型

それぞれ順番に紹介します。

入居型の特徴:24時間体制で介護サポートを受けられる

入居型の特徴は、介護施設のスタッフによって24時間体制で介護サポートを受けられる点です。介護スタッフが常駐しており、施設によっては医師や看護職員による医療ケアを受けられます。

個室がある施設もあり、設備に不便をすることもありません。自宅近くの介護施設に入居すれば、住み慣れた地域での生活を続けられます。家族とも面会しやすくなり、安心につながるでしょう。

高齢者の食事も施設で用意してくれるので、家族などの介護者が付きっきりにならずにすみ、介護者の負担や心配も減らすことができます。

入居する高齢者にとっても、その家族にとっても24時間サポートが受けられる施設なのです。

通所型の特徴:自宅で生活を続けながら介護サポートを受けられる

通所型の特徴は、自宅での生活も続けながら介護サポートを受けられる点です。介護サービスの中では主にデイサービスやデイケアが該当します。

日帰りで日中だけ介護施設に通い、介護サポートを受けられるのが特徴です。具体的なサービスの一例は以下のようになります。

  • 健康チェック
  • 入浴サービス
  • 食事のサポート
  • 排せつのケア
  • レクリエーション

介護スタッフや他の利用者との関わりを通して、自宅以外の環境でコミュニケーションの場を設けられるのが大きなメリットです。通所施設での活動を通して、社会との関わりも生まれるでしょう。

通所介護サービスを利用すれば、完全に家族と離れずとも、自宅の外で介護サポートを受けられます。社会との関わりも維持できるので、より生きがいを持って生活できるでしょう。

入居型も通所型も介護の負担軽減になる

目的に合った介護施設の利用で、介護者の負担は軽減できます。家族だけで介護をおこなうのは大変です。介護に関して悩みがあったり、負担が大きいと感じたりする場合は介護施設が大きな助けになります。

介護が必要な高齢者が介護施設にいる間は、介護から離れられるからです。今までの介護の時間が、家事をする時間、外出する時間に代わり、介護者の身体的、精神的余裕を生みます。

介護施設は高齢者のためだけの施設ではなく、その家族の介護負担の軽減のためにも必要な施設だといえるでしょう。

まとめ

介護施設の解説と、入居型と通所型の2種類の介護施設を紹介しました。

入居型施設は24時間体制で介護サポートを受けることができ、通所型施設は自宅での生活も続けながら介護サポートを受けられるという特徴があります。

介護施設は高齢者が気持ちよく日常生活を送るための場所です。高齢者が孤立せず、社会的なつながりを持つためのコミュニケーションにもなります。また、高齢者が介護施設を利用することで、介護者の負担も軽くする役割も担っています。

介護施設を検討する際は、目的と利用する高齢者、その介護者の家族に合った施設を見つけてくださいね。介護施設の種類についてもっと詳しく知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
デイサービスはどんな介護施設?目的別に4種類ご紹介します! この記事ではデイサービスのサービス内容や種類ごとの特徴について解説していきます。デイサービスの種類について理解すると、自分たちに合うデイサービスが検討可能です。デイサービスに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次